1年生の6月20日、土曜日の様子です。
この日はけっこう盛りだくさんな1日でした。
1時間目:制服着こなしセミナー

例年なら4月に制服着こなしセミナーを行ってくださる「明石スクールユニフォームカンパニー」さん、今回は動画を作って制服について教えてくれました。
音声も社員さんの声で録音されており、温かみが感じられる動画でした。

私たちの制服の意味と正しい着こなし方、そして作ってくれた方の想いを知りました。
2時間目:What’s the LCP?

自由ケ丘には、Liberty Career Plan(リバティキャリアプラン)の頭文字をとってLCPというものがあります。
LCP推進部長の川本先生が「LCPとは何か」を教えてくれました。
これからの受験では、高校でどんな活動に取り組んできたか、そしてどんなことを学んだかをたくさん記録しておく必要があるということを教わりました。
LCPでは、様々な団体とコラボして、様々な体験をしたり、論理的に思考する方法を学んだり、ディスカッションのスキルを学んだり、プレゼンテーションのテクニックを学んだり、社会の問題に対して自分で課題を設定し、解決する方法を考えたりなど、実に様々な活動を行います。この活動を通して、思考力、判断力、表現力を高めていきます。
3時間目:合同ホームルーム

スーパー特進クラス、特進Ⅰ類クラス、特進Ⅱ類クラス、アドバンスコースに分かれて、合同ホームルームを行いました。
文理選択を中心とした進路についての話がありました。文理選択は、自分の進路を決めていくうえでとても大きな選択です。いろいろ考えて、いろいろな人に相談して、慎重に選ばないといけませんね。
4時間目SDGsグループ学習

最後はSDGsについてのグループ学習です。
もはやSDGsに取り組んでいない大学や企業はない、という状況です。
高校生も大学や企業に入ってからではなく、高校生として何ができるかを考えなければいけません。
…とはいえ、最初はグループのメンバーと仲良くならなくてはね。まずはアイスブレイクから始めましょう。
タブレットをよく見ると担任の先生が見たらうれしくなっちゃうようなことを書いてくれていました。

こちらはタブレットを使って調べものでしょうか。
机のつけ方も対面にならないように工夫されていますよ。
土曜日には、いつもとは違った活動をしたり、新しい友だちと出会ったりと自由ケ丘生の普段とは別の表情を見ることができます。
盛りだくさんの1日でしたが、これからもたくさんの土曜日の活動を通じて、大きく成長していってほしいと願います。