先生たちの授業スキルを高めて、効果の高い授業ができるように、自由ケ丘では定期的に先生たちの研修を行っています。
12月4日(金)に、岩本先生(現代文)の研究授業が行われました。

現代文の授業といえば、先生にあてられた人が教科書を音読し、問題集の問題に取り組んで…といったイメージは古いかも!?

岩本先生の授業はとにかくアクティブ!生徒がグループで相談しながら問題解決を目指します。

生徒の机の上はこんな感じ。ノートもあるけれども、タブレットも置いています。

先生から投げかけられた問いに対し、自分で答えを入力し、先生に送信します。必要に応じて、グループで一緒に答えを探します。

送信された答えを黒板に投影し、「○○君の答えはここがいい」「○○さんの答えにはここが足りない」といったフィードバックを行います。

様々な問いを解答していくうちに、文章を読み取るスキルも磨け、合わせてコミュニケーション能力や情報機器の活用能力も身につきます。

岩本先生、お疲れ様でした!