1月24日(日)に、本校で実用英語技能検定(英検)の1次試験が行われました。

取り組みの成果を発揮しようと、英検の受験を希望する生徒がたくさんいます。

この日は、3級・準2級・2級の試験が校内で行われました。
準1級は、公開会場でのみ受験可能なので、受験生たちは校外の会場に受けに行きました。

こちらは試験直前の受験会場です。
授業で使っている単語帳や、個人で購入した英検対策本を復習していました。

最後まで余念がありません。

いざ、試験開始!
ページをめくる音、マークシートを塗りつぶす音が聞こえてきます。

日頃の成果は発揮できたでしょうか?
解答速報が発表になった後、各自の自己採点をして、次は2次試験(面接試験)対策ですね!

消毒液のボトルにはハンド「パス」とあります。
また、縁起物の『置くと「パス」』(octopus)。
うしろから受験生を見守っていました。
ぜひ希望の級を「パス」(=合格)出来ますように!