7月6日(火)に、3年生向けの特別出前講義が開催されました。

この日、大教室に集まったのは、3年の理系クラスに所属する生徒です。

九州工業大学 情報工学部から、尾下先生をお招きしました。

尾下先生は、「仮想人間の動作制御・生成」「仮想人間の操作インターフェース」といった分野で研究をされています。

ゲームで使われている実際の技術から、大学での最新の学びが見えてきました。

また、九州工業大学での学びがどのように社会につながっているか、そして入試方法についても詳しく教えていただきました。

生徒たちにとっても、新たな視点が見えてきたように思える講義でした。
九州工業大学の尾下先生、ありがとうございました。