12月4日(土)に、本校で民間英語検定のGTECが開催されました。

GTECでは英語の4つの技能(reading・listening・writing・speaking)を全て測定します。

こちらは話す能力を測定する準備をしているところ。
イヤホンで会話の指示を聞きますが、周囲の音が聞こえないようにイヤーマフ(耳栓)もします。

試験開始。写真では伝わりませんが、教室中を英語が飛び交っていました。

画面に出る指示に合わせて、道案内をしたり、状況を説明したり、意見を述べたり。

高校で英語を学ぶ一つの動機として、「実際に英語を使う」ことを目標にするのもいいですね。
このあとはspeaking以外の能力も測定しました。検定結果が楽しみです。
GTECを受験したみなさん、お疲れ様でした。