自由ケ丘では、それぞれがテーマを見つけて課題を解決するために、情報を調べ、方法を探る「探究活動」に積極的に取り組んでいます。
23期生(1学年)では、木曜日の7限に「探究活動」を実施しています。
10月13日(木)に中間発表を行いました。今回の発表は、1学期からの「課題の設定」「情報の収集」までの成果発表で、「自分の設定しているテーマ」「調べた資料の内容」「そこから何がわかったか」の3つの内容を1分で発表しました。

あらかじめ作成しておいた資料を用いてわかりやすく発表しています。

クラスによって発表の仕方は様々です。
このクラスは、資料を使わず1分間スピーチの形で発表しています。

数名のグループで発表しているクラスもありました。
これまでの成果を伝えようと一生懸命です。

ちなみに、発表を聞く人は1人ひとり評価シートを記入します。
他の人の良いところを見つけて真似してみましょう!
みなさん中間発表お疲れさまでした。
次回からの探究活動は「整理・分析」に入っていきます。