5月20日(土),3年生は総合的な探究の授業日でした。
探究課題を8つに分け,興味関心のある分野に参加します。
そのうちの一つがボランティア活動。約250人が希望しました。
学校周辺と芦屋の海に分かれて活動です。
まずは学校チーム。

学園敷地内です。

体育祭に向けて,グランドの草むしりをしました。

いつも使っている駐輪場も綺麗にしました。

体育祭用のテントも運んでもらいました。みなさんありがとう!
次は芦屋海岸チームです。

天気は良くありませんでしたが,幸い雨は降っておらず涼しかったです。

強風の中、広い海岸に広がって、みんなで黙々とごみを拾っていました。

その頑張りに対し、地元のサーフィンをしに来ていた方からお礼の言葉もいただきました。

持ち帰ってきたごみはなんと40袋以上!
ごみとしてはロープの切れ端,プラスチックの破片が大部分を占めていたように感じました。
SDGsでマイクロプラスチックによる海洋汚染を学習した生徒もいたので,その問題を身近に感じられる体験となりました。