5月16日(火)に、1年生は初めての人権特設授業を行いました。
テーマは「インターネットにおける誹謗中傷トラブルについて」です。
1年生全体が体育館に集まった状態で授業が始まりました。

今回の特設授業では、生徒が持っているタブレット端末を使用して、

「なぜ、誹謗中傷はなくならないのか」や「なぜ、誹謗中傷になるような書き込みをしてしまうのか」といった質問に回答してもらい、その結果を前のスクリーンに反映させるといった取り組みを行いました。

生徒たちもこれらの問いに向き合って、自分の意見を各自のタブレットに入力していました。
相手の姿や顔が想像しにくいインターネットだからこそ、文面などの表面的な情報だけで判断するのではなく、相手の背景や本心に目を向けて尊重することが大切です。
今回の授業で学んだことを忘れずに、相手を思いやれる人になってほしいと思います。