自由ケ丘高校2年生では、毎週木曜日に「総合的な探究の時間」が設けられています。昨年1年生のときは、大きく「探究」の取り組み方について学んできました。今年2年生では、社会に目を向けることを一つのポイントとし、自分の興味関心を結びつけながら探究学習を行っています。
今回は11月30日(木)に2年T4~T8組、B1~B5組までを対象に行われた探究授業の様子をお伝えします。

この日3限から7限までが「総合的な探究の時間」の授業となりました。最初体育館にてオープニングです。

その後、教室に移動し、まずはスタッフのあいさつ、そしてグループごとにアイスブレイクを行いました。

グループ内の仲を深めるためにも、自己紹介やちょっとしたゲームをしていました。さて、この後からいよいよ学習スタートです。

今回一般社団法人ピープラス様のもと、様々な企業の方にお越しいただき、「なぜその職業に就いたのか」、「学生の頃どのような苦労をしていたか」などご自身の経験談を語っていただきました。

自分の将来のためにも真剣に社会人の方の話を聞いています。建設業や不動産業など様々な業種の方が来られているので、普段聞けないような話がたくさん聞けたことでしょう。

お話の後は事後ワークの時間です。社会人の方からの問いに対してグループで考えます。問いの内容は「オトナはなんのために働いていると思いますか?」です。

自分の意見を発表している生徒もいました。

今回のプログラムで、生徒同士はもちろん、社会人の方との仲も深まりました。そして、生徒自身のこれからの進路を決定する上での大きな後押しとなったことでしょう。
ピープラスの方々、そして各企業のみなさま、ありがとうございました。