ただいまメンテナンス中です。
少々お待ちください。

学校法人福原学園 自由ケ丘高等学校
〒807-0867福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-3
TEL.093-693-3090
SEARCH
アクセス

校長あいさつ

未来に向けて
学力と人間力を伸ばす
意欲と期待に応える
環境が整っています

科学技術の進歩によって、スマートフォンやパソコンは身近なものになり、更にデジタル技術が進化し、IoT(Internet of Things)や AI(artificial intelligence)などのDX(Digital Transformation)が進み、ビジネスや働き方が変化していこうとしています。

現中学3年生の皆さんは、10年後に25歳、20年後は35歳になります。その頃の社会を想像できますか。キャッシュレス化が進み、ロボットが家事や介護を担い、自動運転の車が空を飛び、医療技術の進歩によって健康長寿社会になっているかもしれません。外国人と自動で会話ができ、戦争のない平和な世界になっていることも期待したいですね。

このような未来において、皆さんが社会に役立つ人になり、幸せに生きていくために、高校の3年間は、いろいろなことに興味や疑問を持ち、自ら学んでいく主体性が大事になります。

本校は、生徒の意欲と期待に応える教育を準備しており、全力でサポートします。自ら学ぶ強い意志を持って、本校で人間力と学力を伸ばしてみませんか。

福原学園 自由ケ丘高等学校
校長 永尾 昇

校 章

「自由ケ丘」という名前から、
自分たちの意志がお互いに自由に尊重し合え、
明るい晴れやかな学校になるように
太陽をイメージし、かつ親しみやすいように
シンプルさを生かした図案にしました。

自由ケ丘高等学校 第一期生
特別進学コース 小金丸 晶子

校 歌

自由ケ丘高等学校校歌

作詞/小堺 宇市  作曲/坂本 不二夫

昔を語るか 遠賀の流れ
宝庫筑豊 扉開かん
福祉日本の 希望讃えて
若人羽搏く 自由ケ丘
あゝ其名燦たり 福原学園

学科・コース

3つのクラス編成で
それぞれの進路に
全力チャレンジできる
環境を整備

course

国公立大学や有名私立大学などの難関校を目指す生徒から、多様な進路を選択する生徒までを対象にしたクラス編成を実施。生徒の個性や適性に合わせて、「特別進学コース」(2クラス)と「進学コース」を設置し、一人ひとりの将来に向けたきめ細やかな指導を行っています。各自が希望する進路に向かって全力でチャレンジできる環境を整備し、夢を実現する力を養います。全体で2コース3クラス、定員480名で編成しています。

進学クラス

  • 1_幅広い進路目標に対応した柔軟な
    カリキュラム設定。
  • 2_週32単位により、
    部活動での練習時間を確保。
  • 3_在学中の成績優秀者は、
    ステップアップ可能。

特進クラス

  • 1_特進クラスのカリキュラムは、
    スーパー特進クラスの
    カリキュラムと同様。
  • 2_在学中の成績優秀者は、
    ステップアップ可能。

スーパー特進クラス

  • 1_特別進学コースの中で、
    成績優秀者を集め、さらに伸ばすクラス。
  • 2_スーパー特進クラス合格者の中で、
    成績優秀な者を
    「学力SA・A特待生(※注)」とし、
    入学金及び授業料相当額を全額給付。
    「学力B特待生」は半額給付。
  • 3_週35単位による充実した授業内容を実施。
  • ※注 「学力SA・A特待生」は、入学時の入学金(120,000円)・授業料相当額(33,000円)を全額給付。
    ただし、諸会費・実験実習費・委託徴収金等は正規に徴収。

ICT教育

全生徒が
一人一台の
タブレット利用で、
ICT教育の
さらなる向上を推進

一人一台がタブレットを利用し、様々な場面で効率的に学べるコンテンツを用意しています。「Classi」「ロイロノート・スクール」というアプリの活用だけではなく、「探究」という学びを深めるための独自の取り組みも実施しています。ICT教育を充実して学力向上を図るだけでなく、人間教育にも力を入れて「これからを生きる力」も養います。

tablet

Classi

家庭と学校をつなぐスムーズな連携
学習管理も一目でわかる

「Classi」は、日々の学習をサポートするとともに、学校・生徒・保護者間の円滑なコミュニケーションを支えるツールです。生活の記録や活動履歴の蓄積、ポートフォリオの作成、自学自習の支援など、自己管理や受験対策に役立つ機能を備えており、さらに学校からの情報発信にも活用されています。

classi

ロイロノート・スクール

思考力、判断力、表現力、
プレゼンテーション能力を向上

授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を使い、課題の配信、グループ学習での情報共有、プレゼンテーションや英語のスピーチなどを動画で記録し、提出や発表を行います。思考力やプレゼンテーション能力が鍛えられます。

【ロイロノート・スクールとは?】

すべての授業で使える「思考力」「プレゼン力」を育てる授業支援アプリです。

note

総合探究

自分を知り、自分の良さを発見する
社会を知り、社会に貢献する心を育てる

「自己探究」「理数探究」「企業課題探究」の3つのプログラムを通じて、興味・関心を見つけ、課題の発見から解決に向けた試行錯誤を重ねるプロセスを学びます。また、近隣の企業や大学と協働し、多角的な視点で物事を捉えられる力を養い、社会で活躍できる人材の育成を目指します。