ただいまメンテナンス中です。
少々お待ちください。

学校法人福原学園 自由ケ丘高等学校
〒807-0867福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-3
TEL.093-693-3090
SEARCH
アクセス

学校生活ブログ

第2回オープンスクール②

8月31日に行われた自由ケ丘高校第2回オープンスクール。 今回は、部活動の様子を中心にお伝えいたします。   当日は多くの部活動が中学生をお出迎えしました。 校舎内では主に文化部が活動を行っていました。 まずは大きな声で呼びかけをしていたのは、放送部。 中を覗いてみると、お題が書かれた紙を釣り上げ、早口言葉を読み上げるゲームをしていました。景品としてお菓子が用意されていて、中学生も楽しそうに参加していました。 次に情報処理部にお邪魔しました。 情報処理部では、パソコンの入力体験が行われていました。部員の生徒にお手本をしてもらいましたが、さすが高校生はとてもタイピングが早く、中学生もビックリでした。 将棋同好会では、中学生と高校生が対決していました。 様々な手を考えていて、奥が深いですね。 理科室では、科学部が実験を行っていました。 この日は、シャボン玉やゾウの歯磨き粉の実験を行っていて、参加した中学生も興味津々でした。 漫画研究部では、作品の展示を行っていました。 部員が作成したポストカードは、中学生にもプレゼントしています。 なにやら美味しそうな匂いにつられて見てみると… 調理実習室で食物研究部がお菓子を作っていました。 中学生にも配っていたお菓子をひとついただきましたが、本当に美味しかったです。 7階で軽快な音色を奏でていたのは、吹奏楽部。 中学生が知っている曲も多く、耳を傾けていました。 6階では写真部の展示が行われていました。 綺麗な写真に中学生や保護者の方も足を止めて見入っていました。 写真部は、D棟3階でも活動をしていました。 中学生にモデル写真撮影の体験を行っていました。 大教室で迫力ある演奏をしていた軽音楽同好会。 有名な曲や流行りの曲を演奏していて、盛り上がっていました。 和作法室では、茶道部がお茶会の体験を行っていました。 美味しい和菓子やお茶が振る舞われていており、和やかな雰囲気で活動をしていました。   まだまだ数多くの部活動が活動していましたが、今回の紹介はここまで。 次回はオープンスクール関連の最終回として、イベント関連の紹介をします。